AVEDAの魅力
新製品の紹介からAVEDAにまつわる豆知識まで、AVEDAに関する情報をいち早くお届け。
AVEDAカラーの魅力を美容師が解説!
こんにちは、美容室キャラ池袋です!
本ブログでは長年AVEDAカラーを扱っている認定サロンスタイリストがAVEDAカラーのアレコレを語っています!
【目次】
- AVEDAカラー(アヴェダカラー)って??
- AVEDAカラーの2つの特徴
- AVEDAカラー、染まりはどうなの??
- 特別なホームケアは必要?
- AVEDAカラーQ &A
- AVEDAカラーギャラリー
- AVEDAカラーメニュー価格&キャンペーン
AVEDAカラーって??
オーガニック製品やパドルブラシなどで知られるブランド、アヴェダがつくったサロンヘアカラー(アルカリカラー)でアヴェダらしいこだわりたっぷりのカラーなんです!
美容室キャラ池袋では6年以上アヴェダカラーを扱っており、現在も1番人気のサロンのメインメニューとしてご好評いただいています。
今回はこのアヴェダカラーの特徴やお客様からよくあるQ&A(ヘナとの違いは?などなど)、そして実際にアヴェダカラーで染めた写真もご紹介していきます!
AVEDAカラーの2つの特徴
アヴェダカラーの大きな特徴は2つ。
ひとつ目の特徴は「自然由来成分93%」なこと。
“カラー剤として化学的なものと遜色ない効果が出るなら、化学的なものより自然由来の方が良くない?”というのがAVEDAカラーのコンセプトというとイメージしやすいかもしれません。
アヴェダカラーはなんと93%もの割合で自然由来成分を配合しちゃいました(例えば緑茶のポリフェノールを発色の手助けに採用していたり、ヒマワリオイルやホホバオイルがふんだんに配合されていたりetc…)。
93% という割合のすごさもそうなんですが、アヴェダ製品は全て“何%が自然由来なのか”をクリアにしているのがすごいと思うんです。
市販商品のキャッチとかで“植物成分配合!”とか“ボタニカル成分たっぷり!”なんてよく見ると思いますが、何%配合されているのか明記しているものはあまり見たことがありません。なんなら1%でも上記キャッチにできちゃうと思います。
ちゃんと何が%何が入っているのかを開示しているのはアヴェダの自信でもあり誠実さなんじゃないかなと思っています。
自然由来へのこだわりの理由としては他にも環境への配慮という大きなテーマがあります。
- 排水の環境への影響を最小限に抑えるため
- サステナブルな自然素材の調達や風力発電によるカラー剤の製造過程に至るまで、つまり製品が生まれる時から使われ終わる時までの責任をしっかり意識している
環境への配慮と実際のカラー剤としての性能はまた別のお話ではありますが、美の世界と地球環境の保全を両立させる企業理念があるからこそアヴェダの製品は魅力的で、ファンがたくさんいるんです!
アロマも“オーガニックラベンダー”などを使用しているのでカラー剤とは思えないくらい癒しのアロマで、染めるプロセス自体も楽しんでいただけます。
ふたつ目の特徴は「オーダーメイド性」。
こちらはあまり表立ってアピールされていない部分なのですが、アヴェダカラーってカラー剤としてもめちゃくちゃ高性能なんです!
アヴェダカラーは明るさを設定した後“好きな色素を好きなだけブレンド”できる珍しい「カスタムカラー」なんです。
パレットで絵の具を混ぜるように、
『20%のピンクにアッシュを5%混ぜようかな』、とか
『黄ばみを抑えるために隠し味でバイオレットを10%』
などなど、お客様一人ひとりに異なるレシピをオーダーメイドするようなものなので、スタイリスト的にも本当に奥深くて楽しいカラーなんです!
AVEDAカラー、染まりはどうなの??
“自然由来成分93%なのはいいんだけど、染まりが悪いのでは?”なんて思っている方もいらしゃると思いますが、アヴェダカラーはこちらも非常に高性能でとにかくきれいに、しっかり染まるんです!
アヴェダカラーを使っている美容師としては“自然由来成分が多く、環境などにも配慮されているから気に入っている”のももちろんなのですが、“純粋にきれいに染まるから気に入っている”というのも正直なところです。
そして、白髪も美しく染まります。
一般的な白髪染めカラーとの違いは、白髪を染めるための色素の配合量もスタイリストが決められるところ。
これにより、
『白髪が少ないから明るめカラーに少量の白髪用色素を足そうかな』
『染まりにくい毛質のお客様には色素を増やそう』
など、かなりパーソナルな施術が可能です!
美容師目線だと、“ただ白髪を染めるため”だけでカラーをされている方に色味やデザインで遊び心を足した大人のデザインカラーをご提案できるのもアヴェダカラーの魅力かな、と思っています。
このカスタム性を活かして、キャラ池袋では「毎シーズンのオススメカラー」を提案しています。
季節やトレンドを取り入れスタイリストみんなで研究したオリジナルレシピのカラーなので、こちらも楽しんでいただきたいです!
↑今季のオススメは「クラシックブルー」と「オリエンタルゴールド」。
2020のトレンドカラーでもあるクラシックブルーはヘアカラーで表現するとアッシュ、ネイビーなどを取り入れたかっこいい寒色です。
↑キャラ池袋オリジナルのレコメンドカラーは3ヶ月更新。お客様に飽きさせません!
さらにアヴェダカラーは色持ちも良く、落ち方も綺麗(ムラのない褪色をしていく)なので“毛先だけ金髪みたいになっちゃった!”のようになりにくいので、色が落ちていく経過も楽しんでいただけると思います。
特別なホームケアは必要?
基本的にはAVEDAカラーだけに特別必要なホームケアはありません。一般的なヘアカラーのケアでも問題ないです!
さらに色持ちを良くしたい方はアヴェダの提案しているカラー用ホームケアシリーズ「カラーコンサーブシリーズ」or「ボタニカルリペアシリーズ」でケアすると、より色持ちが良くなります。
すでに普段使いのシャンプーなどが決まっている方は、“染めた後の1週間程度だけ”カラーコンサーブやボタニカルリペアを使うのもおすすめ!その後のカラーの持ちが良くなります!
こちらももちろん使い心地やアロマを実際にサロンで体験していただけます。
【カラーコンサーブシリーズ】
- カラーコンサーブシャンプー(250ml)¥2,900
- カラーコンサーブコンディショナー(200ml)¥3,000
- ストレングストリートメント(125ml)¥3,300
- デイリーカラープロテクト(100ml)¥3,300
※全て税抜き価格
【ボタニカルリペアホームケアシリーズ】
詳細は→【ボタニカルリペアホームケア特集】
AVEDAカラー Q&A
Q:ヘナとの違いは?
A:アヴェダカラーはあくまで「自然由来成分を93%配合したアルカリカラー薬剤」です。ヘナはアルカリを含みませんので本来「ヘナはカラー剤ではない」んです。別のジャンルと考えていただくほうが良いかな?と思います。
Q:ジアミンアレルギーなんだけどAVEDAカラーで染められる?
A:アヴェダカラーにもジアミン(酸化染料)は含まれます。ジアミンアレルギーの方は残念ながらご遠慮いただいております。
※白髪染め用のヘナも“ジアミンを配合したケミカルヘナ”の場合があります。なのでジアミンアレルギーの方はご注意くださいね。(一般的に完全なナチュラルヘナは白髪を染めるためのものではないので、染める効果はあまりありません)
※「アレルギー」に関しては対象が自然由来か化学的なものかはあまり関係ありません(例えば化学染料に対するアレルギーの方もいれば、草木に対するアレルギーの方もいらっしゃいます)。
“染めたことがない”、“AVEDAカラーが初めて”、“元々肌が弱い”といった方は「パッチテスト(アレルギーテスト)」を行った上で後日施術することができます。心配な方はこちらぜひオススメなのでご相談ください!
Q:AVEDAカラー、傷みは少ない?
A:アヴェダカラー自体、一般的なカラー剤より揮発に優れている(ダメージの元が髪から外に逃げやすい)ので塗布して10分間くらいはスーッとする感じがあるかもしれませんが、その分ダメージになる成分が髪の中に残留しにくいので平均的にダメージは少ないカラーと言えると思います。
※余談ですが、ホームカラーなどでよくある“匂わないカラー”。ちょっと優しそうに聞こえますが、言い方を変えると「匂わない=揮発しにくい=髪に残留しやすい」場合もあるんです。
一概に匂わないから優しい(傷まない)という訳ではないんですね。
そしてさらに、実際にサロンで行うカラーの強さはスタイリストが状態に合わせて設定できるので負担が最小限に抑えられるようなレシピにしています(例えば毛先のダメージ部分は弱い薬の設定にしたりします。これはサロンカラー全般に言えることで、ホームカラーではなかなか出来ないサロンカラーのメリットです)。
そして、2020年にリリースされたAVEDAの新しいシステムトリートメントボタニカルリペアを同時に施術することでカラー施術中の切れ毛をさらに86%軽減できちゃいます!
ボタニカルリペアサロンケアはこちら→ボタニカルリペアサロンケア特集
AVEDAカラーギャラリー
実際にアヴェダカラーで染めた写真をご紹介していきます。
『定番からトレンド』、『ペールからビビッド』まで幅広く対応できるのが魅力です!
↑赤味、黄ばみを抑えたマットベージュ。
↑ハイトーンのペールピンクにオレンジを少々。(ブリーチ無しのダブルカラーが必要な場合もあります)
↑8トーンの“明るい白髪染め”でナチュラルに大人かわいいカラー。
↑明るい白髪染め、ベージュブラウン。
↑Chara池袋オススメ、さりげないハイライトで上品な「大人のダブルカラー」
↑インナーにケアブリーチして穏やかなピンクベージュをオン。大人のダブルカラー で上品&個性的に!
↑インナーケアブリーチにシアーなピンクをオン。表面を下ろせば意外と落ち着いて見えます。
↑サイドインナーにチェリーレッド。ボブやショートもアクセントカラー可能です。
↑毛先ハイライトのアッシュベージュ。
↑ケアブリーチからのバイオレットをオン。赤紫系も青紫系もきれいに発色します。
↑毛先ブリーチからの全体にハイトーンのアッシュグレージュ。寒色もかっこよく発色。
↑ブリーチ無し14トーンのミルクティーベージュ。(髪質によってはダブルカラー推奨かも)
↑ブリーチ無しのインナーピンクバイオレットで派手すぎないきれい目ダブルカラー。
↑毛先ケアブリーチでオレンジのグラデーションカラー。本気出すと鬼滅カラー/禰豆子カラーも出来ちゃいます笑
これらは一例で、まだまだお見せしたいカラーバリエーションはたくさんあります!
ホットペッパービューティーやInstagramでも日々アップしていますので良かったらご覧ください。
アヴェダカラーはとにかく魅力的なカラーなので、未体験の方はぜひサロンでお試しいただきたいです!
AVEDAカラーメニュー価格&キャンペーン
(以下メニュー及びキャンペーンは【キャラ池袋本店】のみのものになります、他のAVEDAサロンさんとは異なる場合が多々ございますのでご注意ください!)
【AVEDAカラー(カット無し/シャンプーブロー込)】
- リタッチ:¥6,200
- 全体:¥9,200
- 全体+ボタニカルリペアトリートメント¥12,000
【AVEDAカラー&カット(シャンプーブロー込)】
- リタッチ:¥8,500
- 全体:¥11,200
- 全体+ボタニカルリペアトリートメント:¥14,000
上記(税抜き表示)が通常価格です。カット付きのコースはセット割引きを適用した価格になっており単品よりお得です。
ホットペッパーでメンバー様向けクーポンも多数あります。
【おすすめご新規様(初回)クーポン】
平日ご新規プラン:AVEDAカラー&カット:¥12,320→¥9,000(税込)
ご新規プラン:AVEDAカラー&カット&AVEDAアドバンストリートメント:¥15,620→¥11,000(税込)
★ブログ限定ご新規様キャンペーン★
→このブログを読んでいただいてキャラ池袋に初めてお越しのお客様、AVEDAヘアケアミニサンプルセットを差し上げます。ご予約(orご来店時)に『ブログ見た』と言ってください。ネットご予約の場合はコメント欄に『ブログ見た』とお書きください。もちろんクーポンも併用可能です。
(ミニサンプルセットはシーズンなどに合わせたヘアケアアイテムをいくつかセットにしたものです、内容はお問い合わせください)
その他ご新規様クーポン、メンバー様向けのクーポン共に通常価格よりお得なプランがたくさんありますのでチェックしてみてください!
- 各種クーポンはこちら→ホットペッパービューティー
- お電話予約でもネットクーポン使用OK→03-5950-0588
その他のAVEDA製品の特集はこちら→【AVEDAの魅力】
健やかな美しい髪へ
Charaはあなただけの理想のスタイルを叶えます
ご意見・ご感想、メニューについてのご質問など気になる点がございましたらLINEにてお気軽にお問い合わせください。

※LINEでのご予約は承っておりません。予めご了承ください。
※ご回答にお時間を頂く場合がございます、お急ぎのお問い合わせはお電話ください。
定休日: 第一火曜日
平日・土: 10:00〜22:00(最終受付: 21:00)
日・祝: 10:00〜20:00(最終受付: 19:00)